いや、大袈裟に言わなくても、約5カ月ぶりくらいの完全OFF。です。
忙しいのも誠によろしいですが、ここまでくると管理不足としか言いようがありません。。
休みを入れられないってのは、この先グングン上っていくためには絶対にマイナスですからね(笑)
休みを入れる、、そういう練習をしておかなければなりません。
休みをちゃんと取るように!!!(笑)
で、今回そんな休みに何をしたかというと、、、DVDみました。
バラフライ・エフェクトです。
しかも1から最終章まで全部。
過去にさかのぼって、都合が悪かった部分を変えて戻って来るっていうのがだいご味な映画です。
個人的には1が良かったなー!最終章はストーリー的には一番良かったけど、、ストーリーが良すぎてテレコになってる部分もあって、そこは残念だった。
1はもう、かなりの勢いで訳がわからない分野だけど、、一番リアルだった。
ま、過去に戻れるって事自体がリアルじゃないんだけど(笑)
行ったり来たりする中で結構つじつまが合ってるっていうか、こういう風に訳わからんくなるんだろうな!っていうリアル感。
変えて戻って来ると、最初はいいんだけどだんだんダメになってく。。で、また変えに行く。。で、少しの間いいんだけど、また気に入らなくなってくる。。で、戻って来ると、こりゃまったくダメだ!ってなってる。。。
ん~なかなかうまくいかんな~って、、(笑)
で、最終的には自分で気づける一番のおおもとまで戻って、やり直す。。
どの章もそうだけど、大勢を守るのか!一人を犠牲にするのか、、。そういう選択枠しか残ってない。。人ってそういう時本当の所、どんな選択枠をとるんだろうね。
こういう思考って映像になっている時点でそういう事が頭の中に浮かぶ、、もしくは感じるって事で結構サイコな思考なわけで、、ま、入口くらいは誰でも思いつくんですよね。
タイムマシーンがあったらいいな!的な。(笑)
でも、その先を妄想の世界の中で具現化するのってそうとうサイコな脳みそがいる。
分岐点で右を選ぶと、そのうち左の道は見えなくなってしまう。続いてるのか行き止まりなのか、、崖なのか、なんもわからなくなる。
でも、右に進みながら左が存在するのならば、右がダメだった時、あの時左にいけば、、、って思ってしまう。
ただ、右でも左でもその先にまた右左、斜めと細かく分かれてて、どこの道に行ってもその他の道も違う次元で時間軸を進行してるっていう世界観ですよね。この映画。
お陰様で脳の体操になりました(笑)
でも、こういうのってあまり気づきすぎないほうがいいので、浅瀬で水浴び、、程度にしておかないと、海の深いところまで知りたくなると、面倒ですからね。(笑)
今日からはまたいつもの日常、、以上のパワーアップした日常を過ごしていきます!
皆様、ご注目、ご声援お願いします!
来週あたり、また一つ発表があると思いますから(笑)
0コメント