昨日、一昨日と秋の例大祭が盛大に終了し、消防団分団による警備。
去年からやらせてもらってる分団長としては、分団員のレベルが高いため、お飾り的にいる僕は大変有意義にやらせて頂いております。ほんとーに、みなさんのおかげで僕なんてほとんどやることないんですよw
しかしながら、団としては山車の列の警備と交通整理や流鏑馬の時の警備や交通整理、当番区の見回り、場内警備、何かあった時には真っ先に飛び出すのが消防団、有事の際には一番活躍するんだけど、有事なんてないほうがいいですからねw
次回のこのお祭りの開催の当番は僕の地域なんだけど、今年どうやっているか?ってい下見についてまわるんだけど、その役でもあるんですw
ま、これは終始会場のどこかに入るのでみんなとの別行動を許可してもらう。
音響とブッキングも担当したので、ある意味内部まで一番入り込んで見えたのは僕かもしれないw
いろいろ直前発覚が多かったんだけどw
今回は舞台監督的な人がいないという事が前日判明し、急きょ一部僕が受け持つことに、、こういう場合、仕事でもないし、主催者でもない、部外者のボランティアという一番やりにくい立場w
勝手に僕の判断だけで出来ないし、言われてからやるんじゃ間に合わない。
いろんな事を察知し、事前にこの部分はこれだとヤバくないですか?
とか
こうしといた方が良くないですか?
とか、その決定はどこまでの人が知ってますか?
とか、、w
いろいろ「出来た嫁」みたいな立ち位置で立ち回るw
まさに、主婦業給料無し!状態w
ただ、来年の予想に関してはかなりやりやすくなったし、事前に提案できることは凄く増えた!ので、よしとしよう!というプラス思考もいいが、、なんでもボランティアでやってやりきれても、なぜそれがやり切れたか解らない人が多いのでは困るし、解っていてもアクションで表すところまでいかないと意味がない!お礼の言葉があるとか、お礼の品があるとか!金一封があるとかねw
無償のボランティアを買って出たわけではなく、ブッキングと音響担当という立場からこの部分のクオリティーが下がるのがいやだったので、やらせてもらいましたわけです。
音出しのタイミングとかが上手くいかなければこっちのせいにもなりかねないのでw
・・・・今月の過ごし方って言ったって全然そんな事話してないじゃん!。。ですよね。w
今月は14日(土)お店でこのお祭りにも出て頂いたインチキ手廻しオルガンオグラ・ 影野若葉 O.A.姫月夕美のLIVE、
15日は「オレンチェの秋祭りだよ!全員集合!」
21日は元ANTHEMのギタリスト、ヒロヤさんのイベントでミラクルユニット!?で出演
28日は下山アニキの2部制お泊りライブ!
29日はアニマルでも下山アニキのライブ!
そして、今月のトリにふさわしい「山本恭司」さんの弾き語り弾きまくりと飲もう語ろう会の2DAYS
10月31日、11月1日
一気に駆け抜ける10月、僕が駆け抜けられるんです、みなさんも絶対駆け抜けられます!
一緒に駆け抜けましょう!
僕以外の皆勤賞期待しますw
◆お店でのLIVEと僕の出演情報はこちら
▲主催、企画に関しての情報はこちら
0コメント