今回の樋口宗孝ドラム祭を終え、まだ余韻に浸っております。
明けて日曜日は地元の「山海フェア」に参加し、お祭りじみておりまして、、バタバタでした!
山海フェアには影野若葉さんに出演をお願いし、土肥のステージを盛り上げて頂きました!
また、来年2/24(土)にクレスポ31に来ていただくので、ぜひ、お越しください!
さてさて、、子どもの頃感じた感覚って言うのは、、
2日のほうの祭りで、ステージに3台のドラムが並んでいるのを見てワクワクしました!
そうですね、子供の頃遊園地に行ってデッカイ乗り物見たり、恐竜展で大きな恐竜を見たりした時の高揚感に似ています♬
大きな楽器屋などに行けばもっとたくさんのドラムが並んでいるんですが、ステージにちゃんとマイクがあたっている状態、、叩けばライブハウスのスピーカーから迫力ある音が出る状態で佇んでいるドラムを見てついついニヤニヤしてしまっていたわけです!
しかも、センターを陣取るのは加藤剛志さんが持ち込んでくれたSLY時代の樋口さんのセットとなれば、Tレックスを中心に他の恐竜がいるような、、凄まじく精悍な風景。
狩りに出かける前の布陣のような、、ライブ前の、、、いざ音圧で客席を埋め尽くす準備が整っている状態。
始まってみれば、それはそれは、ドラムオーケストラのような、いや、それにギターやベース、キーボード、ボーカルと、、さらに音を重ねる様は、見る人、体験する人を心地よく圧倒していきました!!!
今回のイベントは僕の中でも今までの集大成であり、曇りのないコンセプトで開催出来たと思っております!
関わって頂いたすべての人に感謝するとともに、感動が与えられていたらと心から思うわけです!
ただ、一点悔しい点があるとしたら、、セッションの進行が締まらなかった事かな。(笑)
もうちょっとカッコよくやれば良かった。(笑)
この部分はいつになってもフロントマンの凄さを改めて感じます!
やはり僕は、後ろで座って、みんなを眺めている方が性にあってるようです!
今回僕はセッションの「SDI」を単独で、フィナーレの「CRAZY NIGHT」を加藤さん、SPYのドラマー、ジャイさんと3人で叩かせて頂きましたが、有り余る想い出となりました!
それでは、明日からまた心機一転、新しい光を求めて歩き出すことにします!
0コメント