あちこちで、ご挨拶させて頂いておりますが、こちらではまだだったので、、
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
あちこちで言ってますが、、クレスポ31は今年いよいよ10周年を迎えます。
今年は、無理のない程度に「10周年」に花を添える事をやっていけたらと思っております。
題名の事ですか?なんか、説明するのがめんどくさくなってきました。
読んで字のごとくです。(笑)
軽々しく口にした想いで、潜在意識の中にあるモチベーションに悪影響を与えているのはもったいないと思うのです。
だったら言わないほうがいい。言っちゃったらやった方がいい。
潜在意識は物事の良しあし、内容の大小は判断しませんので、小さなことでも長いスパンの中では大きな影響を及ぼすのですから。。
ま、簡単に言うと失敗体験をしてるって事ですよ。
見たかたったなーでも、見れなかった。
行きたかったなー、でも、行けなかった。
手伝いたかったなー、でも手伝えなかった。
やりたかったなー、でもできなかった。
こういう事ですと、失敗体験、未達成体験が知らず知らずのうちに蓄積されてくわけです。
これだけやってんのになんで伸びないかなー?とか、なぜ、つきぬけてかねーかなー。。とか。
そういう風に思ったら、ちょっとこういう事についても振り返ってみたらいいともいます。
たいして手伝う気もないのに、手伝いたかったーなどと言ってしまうと、潜在意識は自分の声が一番よく聞こえますから、「失敗しました」というプログラムが記憶されちゃうんですよ。
だから、ある意味、出来ることを「やります!」っていう事が成功体験の蓄積になって、気づくといいとこ行ってたりするんですよ!
だから、相手の気持ちをつかもうと、その気もない事いうと、なによりも自分が一番損してることに気づいた方がいいですよ!
成功体験て、すごく大切だから!
えっと、、簡単に話しましたが、腑に落ちない部分もあるでしょう!でも、そういうところも本来細かく複雑に絡み合っているわけで、、隅々まで説明すると、本が出せちゃうくらいの量になっちゃうから(笑)
新年早々、メンドクサイ話しから始まりましたねー!
さて、今年は新しい企画考えてるんで打っていきますよ!!!
ドラムも、ワンステージ上で、ペーペーからやる覚悟で取り組みますよー!
って、、言っちゃったよ。(笑)
軽々しく想いなんて言うもんじゃないね。。
0コメント