長野・松本遠征

写真のペダルがほしいんですが、なかなか出会えません。。。

さて、今週はいよいよ松本へ遠征です。

ベースのマーフィー率いる「Nocturn Second」のLIVE

このバンドは当時関西でマーフィーさん参加の元、活動していた老舗バンド。

今、息吹を吹き込み全国ツアー中。

でも、この全国ツアーちょっと変わってて、全国各地、各会場で活躍するミュージシャンをフューチャーして演奏される。

だから、オリジナルメンバーは「マーフィー」さんのみ。

僕は、富士・仙台と参加してこの松本でひと段落。

ツーバスのドラマーさんが当時のメンバーなのでツーバスフレーズもボチボチ出てくるんですが、僕はワンバスでやりきるというワガママぶり。(笑)
というか、ツーバスは実質踏めないようなものですので。。(笑)

松本方面の方ぜひ応援お願いします!

完全アウェーのリハーサルなしの本番一発(厳密にいうと1時間くらいリハがある)

このところフォームやセッティングを改良しているので、叩きながらその辺の事も頭ん中を駆け巡ってる。。フレーズ、構成、フォーム、、といつもよりいくつかの事が余計に同時進行していくので、自分でゾッとする時もあるけど、、この「ゾッ」と感、久しぶり、、一度打ちのめされて新たな扉を開く前段階の感覚。この扉に手をかけるのか、いったん開けるのを辞めて引き返すのか、、

その時、点ほどしかない分岐点が、あとあと天然の鯛と養殖の鯛ほど開きが出てくる。

外身ではあんまりわからんけど、中身が劇的に違う、、、という感じ。

当然、高級料亭や高級すし店に並ぶのか、、リーズナブルな回転ずしに並ぶのかが変わってくる。

(ま、どっちがいいわるいという話じゃなく、行き先が異なるって事ね)

このところ、この「ゾッ」とする感覚に襲われるんだけど、、恐怖を振り払って扉を開けられたらと思ってます。

おぜん立ては済ませてあるので、あとは僕の勇気だけ!

それにしても、交差点によっては「左方優先」じゃないほうが安全スムーズなつくりもある。

世の中、一つのルールでなかなか縛れませんな。。

CRAZY SPOT 31(クレスポ31)伊豆土肥

伊豆市土肥に拠点を置く。 <事業内容> ■企画・プロデュース■ブッキング■音響・オペレーター■楽器レッスン■飲食店■    オーナーはドラマーです。 (過去の主な共演。Marcy・SHARA(EARTHSHAKER)・山本恭司(BOW WOW)・二井原実(LOUDNESS)・山下昌良(LOUDNESS)Jimmy(44MAGNUM)・下山武徳( SABER TIGER) etc.....<敬称略>

0コメント

  • 1000 / 1000