アヘッドとアクエリアン&ミーハースネア(笑)

さて、ドラム熱が冷めないので、マニアックで引かれかねないネタを出して一旦クールダウンしたいと思います。

注:ほんとにマニアックなので興味のない方は以下スルーしてください!

アヘッド。なんですかそれ???

アルミ製のバットやホッケーのスティックなどを製造していたイーストン社が開発したドラムスティック。

AHEAD(Advanced High Effciency Alloy Drumsticks)の事。

訳すと、、「先進的でとても効率的な合金のドラムスティック」です(笑)

これです。ちなみに僕は7Aという規格を使ってます。

樋口さんやトミー・リーが使っていたモデルも一応持ってますが、長いし重くて僕には振り切れません(笑)和太鼓のバチか!的な。。(笑)

僕のドラムをどこかのLIVEで見かけて、ご興味ある方はお声かけ下さい!触ってみてください!、、といっても僕はイーストン社の広報担当ではないのですが。。(笑)

木のスティックより重心が先の方にありますね!ちょうど真ん中くらいでしょうか!?意外と疲れないです。

・・・・これにグリップと

グローブ

もはや完全装備といっても過言ではないでしょう(笑)

グローブはまだ僕にとって1歳くらいですかね。

ずっとどうしようか迷ってましたが、モモヒキと一緒ですね。。。

一度身に着けたらもうやめられません(笑)

そしてヘッドはこれ!

アクエリアン。詳しいことはわかりませんが、ヘビーです。

鳴らすのに一苦労です。白のドットが大きいですが、鳴るポイントは小さいです(笑)

そして、なかなかヌケませんが、ヌケたとき凄いです。叩き方とチューニングが難しいです(笑)

そして極めつけはこれです。

樋口宗孝シグネチャースネアドラム“EXHAUSTQUAD”

ある意味反則です。(笑)
写真のようなどでかい穴が4つ空いてます。叩くと風が出ます(笑)
レーシングカーの給油口のようです。
本当の給油口なら、閉め忘れです(笑)
セルフのスタンドなら「給油口の閉め忘れにご注意ください」と親切に警告してくれますが、このスネアはそんな案内はないです。

もともとこれが正規の仕様ですから。(笑)

いろんな機会にいろんなプロドラマーの方のチューニングや叩き方を目をそらさず研究した結果、僕なりの見解ですが、

チューニングは思っているより全然高い。

スナッピーのカマせ方も弱い。

これは思うに、スピーカーから出た時の音をイメージしてるんでしょうよ!あと、バンドとしてみんなで音を出した時の自分の音の位置がイメージされているんだと思いますよ!!!
僕はバック宙よりチューニングのほうが苦手なので、偉そうなことは言えますが、上手なチューニングができません。。

・・・あーー。。これはマズいぞ!ってくらいドラマー以外興味ない話になりましたね。。

いや、ドラマーでも「お前の機材には興味ないんだよ!」ってくらいマニアックですね。(笑)

今後の僕の目標は、「汗をかかずに叩き切る」事です。

これでしばらくドラムの事が頭からいい意味で離れるかな(笑)

ある大先生から言われました。

お前は真面目で、いろんなチャレンジもしたり偉いけど、、最後考えすぎて結果が出ないんだよなーー(笑)と。

おっしゃる通りでございます。(笑)

だから、誰が興味あるの?って話でしたが、話したかった事をはなして、頭すっきりさせますーーー!

おわり☆

CRAZY SPOT 31(クレスポ31)伊豆土肥

伊豆市土肥に拠点を置く。 <事業内容> ■企画・プロデュース■ブッキング■音響・オペレーター■楽器レッスン■飲食店■    オーナーはドラマーです。 (過去の主な共演。Marcy・SHARA(EARTHSHAKER)・山本恭司(BOW WOW)・二井原実(LOUDNESS)・山下昌良(LOUDNESS)Jimmy(44MAGNUM)・下山武徳( SABER TIGER) etc.....<敬称略>

0コメント

  • 1000 / 1000